遊び方・注意事項
参加に必要なアプリは遊び方・注意事項を確認してメールアドレスを入力し、
送信いただくとアプリのダウンロードURLを発行いたします。
- STEP. 01高砂市内の名所スポットに行く
- 自転車で高砂市内の名所スポットを回ります。スタンプスポットは下記ページをご覧ください。
- STEP. 02名所スポットにあるARでクイズに挑戦
スタンプスポットに設置してある看板のポスター内のシルエットを専用アプリ内のカメラ(画面下部中央のスキャン)から読み込むと、スタンプスポットにまつわる三択クイズが出題されます。クイズに正解すると、スタンプとポイントを取得できます。
- STEP. 03各名所を巡って、クイズに答えてポイントGET
- 取得できるポイントはスポットによって異なります。各名所を巡ってポイントを集めてください。
- STEP. 04ポイントを貯めて、豪華賞品に応募
- 100ポイント以上集めると、素敵なプレゼントが当たる抽選会に応募できます。さらに市内全20か所のスタンプを集めると、スマートフォン上で完走証を獲得できます。この完走証をまちの観光会館「結びん」(高砂市高砂町今津町533-1)で提示された方に先着で限定オリジナルグッズをお渡しします。
- 本企画に参加するにあたり、道路交通法をはじめとする各種法令を遵守し、自転車のルール・マナーを守って安全に走行してください。また、自転車保険への加入をお願いします。
- スタンプスポット付近には生活道路もありますので、本企画に自動車やバイクで参加することはおやめください。
- スマートフォンは安全な場所に立ち止まり、操作してください。
- 道が狭い地域、交通量の多い地域については自転車を降りて歩いてください。
- 朝夕など通勤時間帯は交通量が多くなりますので、できるだけ避けてください。
- 小学校付近(グリーンロード)を通行する場合は、登下校時を避けてください。
- スタンプスポット近隣の方のご迷惑にならないよう、夜間や朝早くにスタンプスポットに訪問することはおやめください。また、暗いとカメラの読み込みができません。
- 12歳以下の方はヘルメットをかぶり、必ず保護者の方も同行し参加してください。
- 本企画参加中の事故や傷病、物品の損傷や紛失・盗難に対し、本市は一切の責任を負いません。
- 新型コロナウイルス感染症拡大防止対策への協力をお願いします。
自転車の利用について
- 自転車は車道の左側を通行してください。
- 歩道は歩行者が優先です。自転車は車道寄りをゆっくり走ってください。
- 自転車も飲酒運転は禁止されています。
- 二人乗りや並んでの走行は禁止されています。
- 一時停止場所や赤信号では止まりましょう。
- スマートフォンを見たり操作するなどの、ながら運転は絶対にやめましょう。
- 12歳以下の方はヘルメットをかぶりましょう。